管理人・深月のブログです。主に読書や、普段の生活について書いていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。さっき学校から帰ってきたときに、思いっきり水溜りに入ってしまった管理人です。
信号が変わりそうだったので、「おおっと!待て待て~」てな感じで走ったら、
「バシャ!!」とモーレツに入ってしまったのであります。あぁ(;_;)
さてさて。皆様は古本屋などで、買い物することはありますよね?
その時に、本の裏側に張ってある値札シールがあると、幻滅しますよね?(;´Д`)
無理やり剥がそうとして、シールの表面だけ剥がれてあとべたべたが残って
「ナニィ!!」てな展開はありますよね(←くどいよ)
私は、それで悩みを抱いていたのですが。あるとっておきの、ウラ技を知ったのです。
それは、シールを剥がしやすくするためにドライヤーで暖める方法です。
ドライヤーで20秒くらい暖めると、アラ不思議!きれいにとれます。
そしてその後に残る、ベタベタを消しゴムでこすると、これまたアラ不思議!きれいさっぱり
とれます。その方法のお陰で、新品同然になりました~。
でもね。私の持ってる本は大抵古本屋で集めたものなので、全部剥がそうとすると
軽く50冊くらいはあるんです。・・・・もっと早くに知りたかったorz
その他にも、グレープフルーツの果汁で取るなんていう、方法もあるみたいです。
ではでは。皆様もお試しあれ
PR
この記事にコメントする